FC2ブログ

遅れてきた るろうに剣心

都市征伐浪人

3連休は中身の濃い毎日を過ごしました。
やることリストに書いたことは、ほぼクリアできました。

その中のひとつがiPhoneの機種変更。
手元にあるiPhone6を最新バージョンにして、PCも最新バージョンにしてバックアップを取って。
そして持ち帰ったピカピカのiPhone8にデータを復元しようと思ったら…できなくて焦りました。
何のことはない、倉庫で眠っていたiPhone8のバージョンが古かっただけの話、やれやれ。
そのまま復元できたので、今までと変わらずに使えています。
カバーも僕の色だから周りも気がつかないくらい、変わりのない風景です。


連休が始まってから思い立って観た映画があります。
タイトルに書いた「るろうに剣心」
存在は知っていました。
主演が佐藤健さんだということも、何人かの出演者のことも。

リダの画像は日光江戸村のペク・ミルのコスプレ浪人。
映画の主人公 緋村剣心は流浪人。
一見優しそうで弱そうな剣心が、刀を持つとめちゃめちゃ強くて、かっこいい。
きっとリダにも似合いそうだな、なんて思いながら嵌って3部作を一気に観ました。


男っぽい映画です。
色っぽいシーンはありません。
あえて言うなら、男性の色っぽさが垣間見える映画です。
たくさんの血が流れ、たくさんの人が命を落とします。
でも、嫌な気分にはならなかった。
そこには「生きる」ことがテーマに描かれていたから。

「生きようとする意志は何よりも強い」


初公開は2012年8月25日。
そんなに前だったんですね。
リダが日本でメジャーデビューし、奇しくも都市征伐の撮影が行われた年でした。
ですからよそ見をする暇も無く、リダの応援で忙しくしていた頃です。
その頃の映画をこうして見るなんてね。


リダがロックのアルバム”Take my hand ”をリリースする時、あなたはロックなヌナですという記事を書きました。
その時に貼り付けた ONE OK ROCKの”We are”という曲。
好きな曲は何度も繰り返し聴くタイプです。
他に何曲か聴いたのですが、この曲が特に好きでこればかり聴いていました。

ご存知の通り、YouTubeを再生すると関連動画が出て来ますよね?
それでONE OK ROCKのOST動画に出会った訳です。
聞いたことのある「るろうに剣心」というタイトル。
印象的な臙脂色の着物が頭に片隅にありました。
この着物が剣心の大事なエピソードを語るアイテムになりました。

殺陣の低い構えがかっこよくてね。
スピード溢れる動きにドキドキして。
「~ござる」と話す剣心に笑って。

原作も知らず、予備知識なしに観たのが幸いだったのでしょう。
YouTubeの動画がすごく新鮮で。
でも映像より先に惹かれたのがOSTでした。
曲が聴きたくて何度も再生していました。

何で江口洋介さんは洋服を着ているんだろう?
そんなことを考えながら。
本編を観たら、明治維新10年後の話だったんです、納得。
ご存知の方なら笑っちゃうでしょうね。


全部観終わった今なら、どのシーンかわかります。
3連休の思わぬ拾いもの「るろうに剣心」に私を引きずり込んだ動画です。



credit:ko ARA





関連記事
2018-07-18(Wed)
 

コメントの投稿

非公開コメント

管理人のみ閲覧できます 

このコメントは管理人のみ閲覧できます
2018-07-18 22:02 |  |    [ 編集 ]

Re: ONE OK ROCKの”We are”という曲 

鍵コメさん、アンニョン。

”We are” 気に入ってくださったんですね。
ご紹介して良かったです。
リダの動画じゃないから、どうかな、と思ってました。
存在は知っていましたが、なかなか聴く機会がなくて。
聴いてみていいな、って思いました。

Takaの声が好きなんです。
リダの声も大好きですけどね。

”We are”で一番気に入っているところ、実は歌じゃないんです。
語りかける部分の「不安を飼い慣らせ」っていうところ。
不安と共存するっていうのが現実に即してると思って。

NHKの18祭は感動しますね。
あれは素晴らしかったです。

海外のライブ映像もいいです。
みんな日本語の部分はちゃんと日本語で歌うんです。
リダのHEATみたいだな、って。

なかなか他のアーティストの曲を聴く機会がないのですが、
いい出会いがあるとうれしいです。
聴き続ける曲のひとつになりました。

Heartacheは映画のエンドロールに流れる曲なんですが、これも好きなんです。
YouTubeではギターの弾き語りでも歌っています。
聴いてみてください。

コメントありがとうございました。
うれしかったです。
2018-07-19 02:22 | knob | URL   [ 編集 ]

プロフィール

knob노부

Author:knob노부
FC2ブログへようこそ!


使用させていただいている画像等の著作権肖像権は全て出処元にあります。

レポート及び記事の一部もしくは全部の無断転載はご遠慮ください。

FC2カウンター
FC2カウンター
現在の閲覧者数:
カレンダー
09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
月別アーカイブ
QRコード
QR