FC2ブログ

どこでもドアがある駅

2019030122505091e.jpeg
出処:画像内記載


横浜公演の日は休みを取ったので、中華街でランチしました。
二人だから飲茶にしました。

201903012244268ab.jpeg

11:30のスタートに合わせて少し前に行きました。中で10分くらい待って2階へ。

2019030122393632d.jpeg

奥にはバイキング形式のコーナー 

20190301223927a51.jpeg

飲茶はタッチパネルで注文、 このシステムはストレスがなくていいです。
そのかわり食べ過ぎちゃいましたけど。
おかげで夕飯はスキップして朝までお腹がすきませんでした。

201903012239193b5.jpeg

ほとんどのセイロは2つずつ。手前の招福門名物フカヒレ入りスープ餃子はひとつです。
シワシワのフカヒレ入り蒸し餃子が一番好き。

20190301223910524.jpeg

ライチ紅茶が美味しかったです。湯飲みに注ぐたびに茶柱が立ったのに、くじ運はなかった…


*     *     *     *     *


ドラマファンミ前半で話題なっていたどこでもドア。
リダの「飛行機に乗らなくても行きたい旅行地へ行ける」にMCヘンセさんの「どこでもドアですよね?」のツッコミは記憶に新しいエピソード。
帰宅途中の乗り換え駅でそんな願いを叶えてくれる「どこでもドア」を駆け足で見てきました。

20190301223857ccf.jpeg

このどこでもドアで行けるのは乗車ホームですけど。

20190301223833d68.jpeg

リダと同じね、触っちゃだめ。

201903012238240e6.jpeg

夜遅いせいか何も映ってなかったです。

201903012238154b9.jpeg

ゴミ箱もドラえもんカラー。

20190301223806ff2.jpeg

201903012237573b9.jpeg

20190301223745af1.jpeg

ドアノブに触るとどこでもドアが開いて、閉まる…
開くたびに風景が変わります。これは楽しいです。
ダイビング中のリダの幻が見えたわ~

20190301223733e78.jpeg

20190301223721711.jpeg

どこでもドアがある駅はここです。
2月26日からお披露目しています。
藤子・F・不二雄ミュージアムの最寄り駅ということでの演出だそうです。
ずっとこのままなのかな。


正直言って、ドラえもんはあんまり好きじゃない。
ろくに見ていない私が言うのもなんですけど。
のび太君が困ったときにドラえもんにおねだりするのが苦手で。
…子どもの夢を壊しちゃいけませんね。

思っていたよりも工夫があって楽しい演出でした。
毎日利用している人の感想はどうかな。
ラッシュ時はそれどころじゃないですね。
それこそ、どこでもドアで出勤したいですよね^^




関連記事
2019-03-02(Sat)
 

コメントの投稿

非公開コメント

管理人のみ閲覧できます 

このコメントは管理人のみ閲覧できます
2019-03-02 06:21 |  |    [ 編集 ]

管理人のみ閲覧できます 

このコメントは管理人のみ閲覧できます
2019-03-02 06:23 |  |    [ 編集 ]

こんなのが出来たんですね~ 

娘が大学時代住んでいたのが 登戸から1つの所で よくお世話になった駅です
4年間あるのだから一度位 藤子.F.不二雄ミュージアムに行きたいね
岡本太郎美術館も見てみたい と言いながら介護もあって行けず
すでに2年 やっぱり行くと決めないとダメですね~
どこでもドア 本当に欲しいと思ったものですが
リダごとになると なぜか考えるより動いてる 不思議ですね~(笑)
2019-03-02 15:34 | noma | URL   [ 編集 ]

管理人のみ閲覧できます 

このコメントは管理人のみ閲覧できます
2019-03-02 19:14 |  |    [ 編集 ]

管理人のみ閲覧できます 

このコメントは管理人のみ閲覧できます
2019-03-02 23:51 |  |    [ 編集 ]

Re: タイトルなし 

鍵コメさん、アンニョン。

韓国の男性がみんな銀行と銭湯が好きだとは思えないのですが。
リダを基準に考えない方がいいと思います。

ドラえもんの話。
大人目線だとそうなるのでしょうね。
のび太君の将来知りませんでした。
そうなんですね、ありがとうございます。

登戸は川崎市にあります。
多摩川を越えてすぐの所です。
横浜までは更に1時間弱かかります。
観光地とは言えないかな。
2019-03-03 01:51 | knob | URL   [ 編集 ]

Re: こんなのが出来たんですね~ 

nomaさん、アンニョン。

できたばかりのところを通りかかったので。
ニュースでは見ていたんですが、実際行ってみるとなかなか面白かったです。
機会があれば立ち寄ってみてください。
発車メロディも楽しいです。

リダのパワーは素晴らしいですね。
初めてのことも、初めての場所へも行ける、頑張れる(笑)
2019-03-03 02:00 | knob | URL   [ 編集 ]

Re: もう ロス状態(笑) 

鍵コメさん、アンニョン。

リダのくじ引きは独特ですね。
…脱落、とか平気で言うドSです。

選ばれたお二方ともにドラマをご覧になっていらっしゃらない。
知らない方がよかったかも、ですね。
見た人は妄想ぐるぐるしてましたから(笑)

ギョジンさんにとっては、リダと付き合うことはリスクもあったと思います。
でもリダの人柄を見てくださっていたのでしょうね。
コンサートへも何度もいらしてましたから。
良い先輩と共演し、こうしてファンミができるのはうれしいでしょう。
日本での滞在はきっと楽しかったでしょうね。
2019-03-03 02:08 | knob | URL   [ 編集 ]

Re: あるんだ、どこでもどあ! 

鍵コメさん、アンニョン。

驚かせてしまったんですね。
でもご挨拶できてよかったです。

登戸は乗り換えに使うだけの駅なので、周囲のことはわからないです。
たまたまミュージアムがあるので、演出をしたようです。
リダに逢ってからだから、楽しい気分で眺めましたが、
朝のラッシュ時だったらどうなのでしょうね。
風景になったら気にならないかな。

オープニングのマネキンチャレンジは良かったですね。
本当に静かで、時間が止まったようでした。
大阪ではまたやるでしょうね。
やってほしいです。
俳優としての姿も堂々と素敵でした。

大阪へ行って来ますね。
2019-03-03 02:14 | knob | URL   [ 編集 ]

プロフィール

knob노부

Author:knob노부
FC2ブログへようこそ!


使用させていただいている画像等の著作権肖像権は全て出処元にあります。

レポート及び記事の一部もしくは全部の無断転載はご遠慮ください。

FC2カウンター
FC2カウンター
現在の閲覧者数:
カレンダー
09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
月別アーカイブ
QRコード
QR