さよならは言わない

録画していた『トッケビ』を再び見始めたので、友達が送ってくれたOST DVDを見ることにしました。
このドラマも印象に残るいい曲が多いです。
手元に置きたいと思った曲もあったので、嬉しかったです。
DVDに添えてあるメモに書いてある5曲は曲名だけ。
でも、頭の片隅にはアーティスト名を記憶していたので、検索してみました。
…やっぱり、そうでした。
もう、この曲を歌うことはないのだろうか、
もう、ステージに立つことはないのだろうか、と。
正直、胸が痛みました。
お隣の一連のスキャンダルで名前の上がったアーティスト。
失敗は許されないのですね。
犯罪ならば仕方がないのでしょう。
それにしても、次から次へ。
普通の人々も言ってますね、「上は何か隠したいことがあるんじゃないの」
つい読んでしまうんです、ファンの方のブログを。
なぜだか行き着いてしまうから。
ブログを書き続けている人は冷静に見守っている人が多いみたい…
たまたまかもしれないけれど。
あの人のファンも、この人のファンも。
自分の気持ちに折り合いがつくまでは待ってて、って。
答えが出るまでは頑張って、って。
同じように見られて嫌だな、と思うこともあります。
一緒にしないでほしい、と。
でも一方で、世の中の大多数はこんな風に見ていたのかとも思うし。
だからこそファンの存在が大切なのだから。
あの時の自分を支えていたのは何だったのか、
そんな時でもそれはリダだったし、
どんな時でもリダ以外にいなかったし、
ファンを辞める理由は持ち合わせていなかったから。
毎日流れるニュースを見るたびに、せつない気持ちになりながら、
今、こうしていられる自分でよかったと思っています。
さよならは言わない。
- 関連記事
-
-
リダを待ちながら 2019/04/13
-
当たったのでハズレだった日 2019/04/10
-
さよならは言わない 2019/04/07
-
自分の渡韓を振り返り 2019/04/06
-
弾丸日帰りソウルの旅 2019/03/19
-
2019-04-07(Sun)
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
Re: タイトルなし
鍵コメさん、アンニョン。
OST DVDをありがとうございました。
音楽作品には罪はないんです。
でも、哀しい出来事ですよね。
トッケビはふたりで買い出しに行って帰ってくる所が笑えましたよね。
スーパーの袋からネギが顔を出してるという…
そうですね。
非現実的な世界の話だから、美しい部分だけが心に残る。
私はそこに笑いのシーンも入れたいけど。
シリアスなドラマ?なのに笑いの要素がたくさんあって面白いなと思いました。
いろいろなことがありますね。
国が違えば法律も考え方も違うけれど。
ふたつの文化に触れた時に、より信頼できる日本を活動拠点として会社を立ち上げたのは納得できます。
それは踏んばったファンが育んで来たものでもありますね。
OST DVDをありがとうございました。
音楽作品には罪はないんです。
でも、哀しい出来事ですよね。
トッケビはふたりで買い出しに行って帰ってくる所が笑えましたよね。
スーパーの袋からネギが顔を出してるという…
そうですね。
非現実的な世界の話だから、美しい部分だけが心に残る。
私はそこに笑いのシーンも入れたいけど。
シリアスなドラマ?なのに笑いの要素がたくさんあって面白いなと思いました。
いろいろなことがありますね。
国が違えば法律も考え方も違うけれど。
ふたつの文化に触れた時に、より信頼できる日本を活動拠点として会社を立ち上げたのは納得できます。
それは踏んばったファンが育んで来たものでもありますね。
コメントの投稿