同じ琴線

タイ公演は断片的に見たり聴いたりしてはいたものの、全体の雰囲気は想像するしかなくて。
でも韓国ペンのgeronimoさんがトークを中心に”BIO-RHYTHM IN Thailand”のレポートをアップしてくださいました。
ここから⇒BIO-RHYTHM in バンコク レポート
翻訳文を読み進めているうちに、すごくドキドキする部分に遭遇しました。
リダがこんなことを言っていたんだな、とわかって。
ごくごく個人的なドキドキ。

そして僕が2年前にタイのコンサートに来た時ですが、
タイで一緒に写真を撮った幼い彼女がいました。
その写真をまだ僕が携帯に入れて持ち歩いてます。
僕が必ずタイに来たら、あの友達にまた会いたいと思っています。
来たんですか? 今日?
今日は他のタイのファンもいるけど、幼い友達だからちょっと理解してください。
きっと僕たちが再び1年後2年後いつになるかわからないけれど、
またその時も写真を撮って、こんなふうにずっと一緒だったらいいですね。
あの友達はずっと記憶に残る友達みたいです。
本当に不思議でしょう?
2年ぶりに会いたい友達だったけれど、会えると思いませんでした。
印象的な写真だから、覚えている方も多いと思います。
リダもお気に入りの写真だったんですね。
ただこれだけのエピソードなんですけど。
そしてもうひとつ。
(16 君を消していく 前のトーク)
僕はYouTubeでタイの公益広告を見て、とても温かい映像を。
タイにいらっしゃる皆さんがどのように素朴に生きているのか、とてもたくさん見ます。
公益広告はやはりタイが最高です。
僕が演技の練習をする時、タイの公益広告をよく見ます。
そして僕の中にないあのような感情を一緒に交流して、 一緒に悲しんで。
皆さんは全く共感できないでしょうが、僕はそうです。
演技の練習と言っているから、リダはずっと前からタイの広告を見ていたんでしょうね。
覚えていらっしゃるかな。
リダが話したこのふたつを記事に書いたことを。
ここから⇒2019.7.14 名もなきヒーローの物語
ただそれだけのこと。
でもタイについて、リダと同じように感じていたことがとてもうれしくて。
ひとりでドキドキして舞い上がっていた昼休みの出来事でした。
- 関連記事
-
-
日付変更線の向こう側 2019/10/12
-
PRE-ORDER of 2020 Season's Greetings 2019/10/11
-
同じ琴線 2019/10/10
-
リダペンは今日も大忙し 2019/10/08
-
『BIOーRHYTHM The Symphony』のドレスコード 2019/10/03
-
2019-10-10(Thu)
感性が同じということ
彼と同じ感性だったりすると、嬉しいですよね^ ^
幸せな瞬間でしたね♥️
幸せな瞬間でしたね♥️
Re: 感性が同じということ
hareruyaさん、アンニョン。
想い込みでもいいんです。
ドキドキが嬉しかったから^^
はい、幸せでした♡
想い込みでもいいんです。
ドキドキが嬉しかったから^^
はい、幸せでした♡
コメントの投稿