FC2ブログ

拱辰丹(コンジンタン)の包みを開く会

201912011949584ac.jpeg

日曜日は新大久保でランチ。
最近、足繁く通っているスミね食堂で待ち合わせをしました。

PARADISEファンミの後に拱辰丹(コンジンタン)の話の記事を書きました。

ここから⇒拱辰丹(コンジンタン)の話


「試してみたいよね~」と言っていた顔ぶれに声をかけて共同購入することにしました。

前回のツアーで「ツアコンに声をかけてください」と言われていたので、BIO-RHYTHMソウルツアーで実行することにしました。
言い出しっぺの私が諭吉を10人連れて。

いいものを少しだけ。
ツアー初日にファンボさんによく似ているツアコンのユンさんに相談。
とてもテキパキお仕事のできる方で、すぐに問い合わせをして移動中のバスの中から韓方薬局に電話を繋いでくれました。
日本語の上手な方が電話に出てくださって、年齢や目的など簡単なインタビュー。
少し苦いですけど大丈夫ですか?
1粒が多ければ半分でも1/4でもいいですよ。その時は4日連続飲んでくださいね、と飲み方も説明してくださいました。(正しい飲み方は口の中で溶かします)

私が代表なので、私の年齢に合わせて作ってもらうことになりました。
私より若い方は効きがいいかも~(笑)

週末にかかるので心配したのですが、急いで作ってくださったので2日目の夜にホテルで受け取ることができました。
ミッションが遂行できて良かったです。
これで安心して日本に帰れます。
ホテルで撮影して購入した皆さんに送った画像。

201912012358062ef.jpeg

箱が大きくなると持ち運びに不便だと思い、10個入りを2箱にしました。
タックスリファンドの相談をしたら、免税価格でお作りします、とのこと。
空港で手続きをしなくて済んだので、チェックインバゲッジに入れることができました。


綺麗に包まれた包みを開くのは購入した皆さんと一緒がいいと思い、新大久保に集まった訳です。

購入に参加したのが11人。
高価なものなので、ひとり1個~3個です。
包みを開く会に参加したのが7人。
今回参加できなかった方には、横浜でお渡しする約束です。

20191201195133a7a.jpeg

包みを開きました。
花のように作ってある飾りの部分は輪ゴムで留めてありました。
それが正式な作り方なのだそうです。

201912012024080ad.jpeg

紙製の箱ですが、金箔で鶴?と拱辰丹と書いてあります。
ひとつひとつの作業の度に、皆で写真撮影。

20191201195151670.jpeg

これが噂の拱辰丹♪

2019120119530073e.jpeg

金色に輝く直径2.7cm、高さ3.0cmのスクリュー式のプラスティックの入れ物。

20191201202417546.jpeg

開けてみると薄紙に包まれた球体が。

2019120120242612c.jpeg

金箔に包まれた球体は強く押すと凹むくらいの硬さ。
始めは胡椒のような香りに感じましたが甘い香りもして、どこか韓方薬だな、という感じ。

これをリダやリダのご両親に贈っていたのですね。
もちろん成分は違うのでしょうけど。

その後の話題は、いつこれを飲むかということ。
飲んだ人が他の人に感想を伝える…のがミッションです。

金色に輝く小さな入れ物を眺めていると、どこか御守りみたいです。




201912011958013c7.jpeg

包みを開いたところで、乾杯!


20191201195614e82.jpeg

20191201195646d66.jpeg

スミね食堂で3時間。

20191201195722ff6.jpeg

CAFE BINGGOで2時間半。
念願の焼きサツマイモ(メープルハニー)をシェアして食べました。
美味しかったです~お薦め♪


よく食べ、よく話して楽しい時間をすごしました。
拱辰丹を飲まなくて済むように、元気にクリスマスファンミへ行きましょうね。






関連記事
2019-12-02(Mon)
 

コメントの投稿

非公開コメント

管理人のみ閲覧できます 

このコメントは管理人のみ閲覧できます
2019-12-02 12:18 |  |    [ 編集 ]

Re: タイトルなし 

鍵コメさん、アンニョン。

拱辰丹にまつわる夢の話、面白かったです。
いろいろなエピソードが別の物語になったんですね。
そこに私もいたのですね。

拱辰丹を飲むのはいつでしょうね。
どれくらい置いていいのかLINEで聞いているところです。
韓方薬局と繫がっているのも何だか不思議。
一番効果がありそうな時に飲みたいですけど。
2019-12-03 02:37 | knob | URL   [ 編集 ]

管理人のみ閲覧できます 

このコメントは管理人のみ閲覧できます
2019-12-03 20:49 |  |    [ 編集 ]

Re: 1度くらいは! 

鍵コメさん、アンニョン。

個人に合わせて処方して作るので余計に値段が高くなるのでしょうね。
保存期間は3ヶ月くらいを目安にしてください、とのことでしたから御守りとしてずっと持っている訳にはいかないようです。
暖かくなる前に飲み切らないと…花粉症の酷い時に飲んでみようかな、と思っています。

さっそく試した友達がちょっと苦かったと言っていました。
効果はどうでしょうね。
持病の薬を服用している人も拱辰丹は心配なく飲んでいいそうです。
サプリメントとしてとらえればいいようですね。
機会があったらぜひ試してみてくださいね。
2019-12-04 01:50 | knob | URL   [ 編集 ]

プロフィール

knob노부

Author:knob노부
FC2ブログへようこそ!


使用させていただいている画像等の著作権肖像権は全て出処元にあります。

レポート及び記事の一部もしくは全部の無断転載はご遠慮ください。

FC2カウンター
FC2カウンター
現在の閲覧者数:
カレンダー
03 | 2023/04 | 05
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 - - - - - -
月別アーカイブ
QRコード
QR