FC2ブログ

KHJ Japan Tour 2020 月と太陽と君の歌<月TOUR>in 八王子1日目 レポ

2020020212290512f.jpeg
credit:hyunjoong860606


2020年のジャパンツアーは素晴しい幕開けとなりました。
セットリストをご覧になった方はおわかりになるかと思いますが、良い意味で予想を大きく裏切るような内容でした。
それは日本のファンにとっては懐かしいけれど、新鮮に感じられた内容だったと思います。

リダはとても楽しそうでした。
リダもファンも手探りで様子見の部分がありましたが、それは初日ならではのもの。
いったいどんなステージを見せてくれるのかわからないのですから。
それからオープニングの演出が素晴しいです。
感動の体験をなさりたい方は、この先読み進めることはお止めになった方がいいです、と申し上げておきます。



初日だからですね、予想通り開演が遅くなりました。
完璧を求めるリダが念入りにリハーサルすることは想像に難くありません。

20200201213026c4b.jpeg

ステージは6本の鉄骨が立っているシンプルな作り。
一段高い奥にドラムセットとキーボードがセットされていました。


18:21
GEMINIバンドのメンバが登場し拍手で迎えられます。
客電は落ちず、明るいままステージ中央のスクリーンに映像が映し出されます。
公演が始まるのか、まだなのか半信半疑の客席です。

太陽と乱れた映像にリダの姿が映し出されます。
電波障害のスクリーンといった趣です。

重厚なサウンドが流れる中、月が太陽を少しずつ隠して行きます。
太陽を失ってゆく会場は段々暗くなり、やがて暗闇に包まれます。
そこに<月ツアー>のスケジュールがひとつひとつ映し出されて行きます。
ここから始まるツアーに賭けるリダの意気込みを表わすようなシーンです。

太陽が作るダイヤモンドリングが出来上がると、今度は<太陽ツアー>のスケジュールが映し出されます。
そう、客席は皆既日食を目撃していたのでした。

映像が終わるといよいよリダの登場です。


18.24
客席から歓声が上がり、リダがマイクの前に立ちます。


① BEYOND CRAZY  

髪は来日の時と同じ。黒いインナー(柄は白と赤で描いた骨?のイラスト)薄いモスグリーンに黒いグレンチェックのシャツを羽織っています。背中の部分はバイアス仕立て。サイドに白いラインの緩めの黒いパンツ、Tシャツはインだからベルトのシルバーのバックルが光っています。足元は黒のスニーカー。
先の尖ったトップの付いたシルバーのペンダント、右手に細いシルバーのバングル、リングはなし。イヤモニはアートとマティック。

良く声の出ているリダです。
スクリーンには光をイメージした映像。

    
② HEAT 

イントロで客席の心を鷲掴みにしました。
一緒に歌って会場がひとつになる曲。
日本でお馴染みの新旧の曲が続きます。

(日本語)八王子の皆さん調子はどうですか?紹介します(ゆっくりと)キム ヒョン ジュン です。
ついに始まりました『月と太陽と君の歌』
日本の全国ツアーは1年ぶりです。
今日もたくさんのファンの皆さんが集まってくださいました。
皆さんが想像している以上に、決して皆さんの大切な時間を無駄にはさせません。
しっかり覚悟していてください。
(日)マスクは…
すごく心配していました。僕がステージに出たらファンの皆さんがすべてマスクをしていたらどうしよう(笑)
どうか身体に気をつけてください。
皆さんが一生懸命動いて、一生懸命応援してくださってこそ、ウィルスから逃げることができます。
ぜひ、免疫力を高める、そして時間を過ごしてください。
僕は皆さんを…皆さんの強い免疫体になってあげます。
皆さん来てくださって、買ったチケット代が惜しくないと思えるよう僕が予防注射になってあげます。
これから3回くらい予防注射をしようと思っています(ゆっくり話すリダ)
1つ目の予防注射です。
(日)皆さんの歌です。LOVE SONG。


③ LOVE SONG (日本語ver.)   

日本語の歌詞を聴いてなんとなくほっとしてしまう自分がいます。
ジャパンツアーだから日本語の歌詞で歌ってくれるのね。
でも韓国語の歌詞が頭の中をぐるぐる…


④ PURE LOVE(日本語ver.)  

スタンドマイクのまま歌い続けるリダです。
この曲は日本語が耳に馴染んでいます。

 
⑤ KISS KISS (日本語ver.)  

日本のでのデビュー曲でしたね。先日おめでとうを言ったばかり。
途中で軽くダンスをすると会場から歓声が上がります。
客席から大きな声で一緒に歌う声が聞えます。
スクリーンにはポップなイメージのデザインイラスト。


久しぶりに聴く日本語バージョン(拍手)
今回の『月と太陽と君の歌』ツアーではできるだけたくさんの皆さんに日本語の歌を歌いたいと思います。
日本のツアーですからね。
最初の予防注射は皆さん効いたかな。
まだまだこれから先も良い曲のリストが準備されています。
(日)座ってください。
日本は思ったほど暑くないですね、少し寒いです。
昨日寒くて起きたんです。
『月と太陽と君の歌』(ゆっくり日本語で言う)まだ聴いてませんよね?
今回のアルバムでお聴かせしたかったのは、久しぶりに…皆さんに暖かいメッセージを伝えたいと思いました。
こんな歌詞があります。

“Close your eyes and kiss the sky”

皆さん、どうかリラックスして空を見上げてください。
寝転んでいるから空にキスできるんですよね。
皆さん、僕がいるから、僕を信じて、リラックスして空を見上げてください、という意味を込めています。
僕たちが一生懸命準備してきた『月と太陽と君の歌』は
(日)あとで(囁くように言い、白い歯を見せて笑うリダです)
次はこの歌を歌ってあげたいです。
もし歌えたら一緒に歌ってください。

      
⑥ Stay here      

ゆっくりとしたキーボードの音色に合わせて始まりました。
オープニング部分は新しいバージョンです。
そしてバンドが一気に入ります。
ステージ中央のスツールに座って歌います。
ギターソロが印象的な音色を奏でます。

   
⑦ HAZE (日本語 New ver.) 

スポットライトに照らされるリダ。
ステージの上にリダのシルエットが映り、孤独を表わしているようです。
ピアノソロで歌う新しいバージョン。
ビンナさんもライトに照らされています。
ドラマチックな音色が一度だけ明るい音になり、また哀しみの音色に戻ります。

HAZEまでお届けしました(立ち上がって話す)
今回は今までと少し違って、よりコミュニケーションを取り、より落ち着いた感じに準備してきました。
もちろん思い切り弾けるところは弾けます。
日本も冬ですよね?
ちょうどこの曲がリリースされてから1年が経つと思います。
四季という曲です(拍手)
この曲を聴くと、1年が経つのは本当に早いと感じます。
いつの間にか2020年です。
皆さんにお届けする2020年の四季です。

⑧ 四季 (日本語ver.)    

久しぶりに聴く美しい日本語歌詞の四季です。
サイン会のリダにお願いしてから11ヶ月後に叶いました。
スクリーンに映し出されるリダが歌う、心に沁みる日本語の四季です。


久しぶりに(この言葉は何回使ったでしょうね)日本の全国ツアーがスタートしたので、ちょっと重みを見せてみました。
皆さんに捧げる2つ目の注射です、はっはっは。

この曲は本当に久しぶりに歌うと思います。
どんな曲かと言うと、皆さんの中に聴きたいと思っていた人がたくさんいると思います。
この曲を聴くと自動的に立ち上がると思います。


⑨ Cappuccino(New ver.)

力強いドラムに軽快なギターが絡んで客席は何の歌だろうと戸惑います。
その実はファンキーなCappuccino。
スクリーンに歌詞が映ります。
MOW(もう)が可愛い。

MCなしに曲が続きます。
リダがシャツを脱ぐと客席から歓声が上がります。
脱ぎ捨てたシャツをソヒョンさんが片付けます。


⑩ I'm a million (一部分日本語ver.)

オープニングから次第に大きくなる「おー」で会場が盛り上がります。
バンドのギター隊もステージを動き始めます。
スイッチが入って声高らかに叫ぶリダです。


⑪ HOT SUN

久しぶりでも掛け声は錆びる錆びずに健在。
客席から元気な声が聴こえます。
ステージには6本のスモークが何度も発射され、盛大に吹き上がります。


⑫ Bark Matic

会場が大いに盛り上がります。
歌いながらくるり一回転するリダ。
激しい動きでインしていたシャツの裾はすっかり出てしまいました。
大きく「ヘイ!」と叫ぶリダ。

休みなく曲が続きます。


⑬ Lucky Guy (韓国語 New ver.)

小さくメロデイを刻むギター、よりロック化しGEMINIダンサーズは姿を消しました。
小さな小さな声で一度は終わったかのような曲が再び息を吹き返し、スピードアップして駆け抜けました。
(日)皆さん、一緒に!!
完全に歌の世界に入ってしまったリダです。


~3min BREAK TIME~

リダがはけた後、GEMINIバンドの演奏が始まります。
アレンジされたTIMING。
スクリーンではデジタル数字がカウントダウン。
客席からは手拍子、サビの部分を少しだけウンチョンさん歌唱。
カウントダウンが一桁になると客席から声が「…3!2!1!」


⑭ Paradise (日本語ver.) 

着替えかと思いきや、再びシャツを羽織って登場したリダ。
ミラーボールがゆっくり回り、会場を光で照らす眩しい風景。


今回のツアーは生まれて初めてブレイクダウン(通訳さんはブレイクタイム)を入れてみました。
皆さんが思い切り弾けて遊んだあと、ひと息つく時間を作ってみました。
トイレへ行くにはちょっと短い時間ではありますが、それでも充分気持ちを落ち着ける時間になりましたよね。
次からブレイクすることなしに行きましょうか?
皆さんの事がわかったので、僕がここで休めるということになってます。
皆さん、一緒に思いっ切り遊んでほしいです。
久しぶりにCappuccinoやってみました。良かったですか?
皆さんは初めて聴くという感じで、どう反応したら良いんだろうと戸惑ってましたね。
ですよね?
でも明日からは(日)頑張ってください。
一番初めの公演というのは、皆さんも理解するのに時間が必要ですね。
皆さんが今回のツアーを見ていただいて、僕が準備する段階で、どうしてこんなに早く終わるんだろうと皆さんが感じるほどに詰め込んだそんなコンサートを準備しました。
もう、コンサートの 2/3が終わりました(えー!?)
14曲歌いましたよ。本当ですよ。
きっと皆さんの体感と今回のコンセプトなんですが、コンサートと思っているうちに終わってしまう。
もう14曲歌ったのに気がつかなかったんですか?
今回のコンサートで皆さんに教訓があります。
遊ぶ時には思いっ切り遊ぶ、泣くときは泣け、
そしてふと気がつくと電車に乗っている…
今回のコンサートからは思いっきり…遊ぶ時は遊ぶ、
コンサートの一番最初の日は皆さんまだ慣れていないので理解をしてくださいね。
次は美しい曲を歌う時がきました。
ついに皆さんに新しい曲を聴いてもらうことになります。
この曲は今回のアルバムのタイトル曲です。
この曲なんですが、僕が自分自身のバンド活動に取り組んで、作詞・作曲・プロデュースをしてきたこの2年間で創り上げた曲を詰め込んだ、そんなアルバムです。

今回はオリコン1位になることを望んではいないです。
実際僕の人生で順位は意味はないです。
ただ、たとえばラジオを聞いている時、タクシーや電車に乗っている時、カフェや会社にいる時に自然と流れてくるような、そんな曲になるといいです。
事実上オリコン1位と言いますね。
オリコン上位に入ってなければそういう状況になりませんね。
前もって聴くオリコン1位の曲です。
明るい曲ではないですが、希望の曲です。
聴いてください。


⑮ 月と太陽と君の歌

素直に心にするりと入り込んでくるような曲。
客席のペンライトはほとんど動かず止まったまま。
リダの柔らかな歌声の耳を傾けていました。
覚えやすい、耳に残る、鼓膜が喜ぶ曲です。
余韻のあるエンディングが素敵です。


今日は皆さんに本当に子守歌のような曲をお届けしたかったんです。
本当に心をリラックスさせて目を閉じて聴ける歌と思います。
こんな歌詞があります。
(日)声がかれるまで
この曲の歌詞に声がかれるまで、というフレーズがあります。
このフレーズのように、僕の声がかすれてなくなるまでずっと皆さんに歌を歌い続けていきたいです。
皆さんに捧げる…歌でした。
MVはまだ公開されていないですよね。
気になりますよね。(思わせぶりなリダ)
…もうじき披露できると思います。
皆さん何を想像したんですか?
ほぼ2ヶ月日本で過ごすことになります。
今日全部見せてしまったら、今後2ヶ月間の予定に支障が出ます。
ご理解ください。
今回のアルバムには別の新しい曲があります。
韓国語バージョンの『君を消していく』という曲をご存じですよね。
今回は日本語バージョンでレコーディングしてみました。
韓国語のバージョンは愛していた女性を歌う男性の曲でした。
日本語のバージョンでは、男性を忘れる女心を歌詞に折り込みました。
考えてもみてください、僕は男なのに。
今回こうやって女性の心を歌詞にしてみたんです。
感じたことは男性と女性はこんなに違うんだとわかりました。
痛みは男性の方が強いと思っていました。
今回の日本語歌詞を考えながら、女性は痛みを重く受け止めるんだな、と。
そして表現がとても美しいと思いました。
作詞家としても有名な古内さんが歌詞を書いてくれました。
皆さん、ご存知かどうかはわかりません。
皆さんはKHJしか知りません。
関係ない女性の話をしてしまいました。
この曲はとても悲しいです。


⑯ 君を消していく(女性歌詞ver.)

リダのファルセットがとても似合う曲です。
スクリーンに映るセピア色のリダ。
歌詞が映るのでよくわかります。
音源は同じなのに、こんなに変わるものなのですね…
静かな会場にリダ切ない歌声が響きます。

君を消していく…女性の心を歌ったバージョンです。
この歌詞にはこんなフレーズがあります。
君のことを消すために、忘れるために他の人と付き合ってみた。
本当の愛ではないけれど。
(しばし沈黙するリダ)
怖いですね。
女性はそういうことができるのかなと思いました。
このある部分なんて理解ができなくて。
いったいこれは何だろう?
この感情をちゃんと理解しようと思ってすごく努力しました。
女性は本当にわからない。
この部分とても冷たく歌って

ー孤独で誰かに寄り添う日もあった(実際に歌う)
ーそれが本当の恋じゃなくても ただ忘れるために

この曲、本当に大変なんです。
僕は胸を痛めて歌おうか、なかなか感情を入れ込むことができなくて、でもしきりに感情を入れ込むことができなくて、どうしたらいいでしょうか?このツアーで直して行きたいと。
(また歌って見せる。今度は前と違う表現で。全く違う女性の曲になっていました。
女性の感性をかなり理解できるようになったようです。
どうして笑っているんですか?
怖い人たちだ…
それではここから楽しい曲をお送りします。
立ち上がれとは言いません。
今回のツアーでは皆さんを大変な思いをさせないようにします。
すでに大変な時間は過ぎました。
後悔は電車の中でしてください。


⑰ Save Today

キーボードとパーカッションで静かに始まりました。
途中客席にマイクを向けて。
スクリーンには時間をテーマにした映像が流れます。
時間を早送りしたり、戻したり。


⑱ THIS IS LOVE

イントロが流れると客席がざわつきました。
そしてすぐに一緒に歌い始めます。
この時映像のトラブルがあったようです。
前の曲の映像が流れ、そのまま静止。
これは明日確認しないとね。
映像はなくても、会場はひとつになって歌います。
客席に目をやり、嬉しそうなリダです。

皆さんTHIS IS LOVEまで……(何か言いたかったの?)お届けしました。
足痛いですか?今回のツアーでは皆さんを大変な思いをさせないように。
最後の曲をお届けする時間になりました。
かなり時間がたっています。
思ったより経っているでしょう?
僕にどうしろと言うんです。
僕のコンサートがずいぶん違う方向に皆さんを慣らさせてしまったようです。
ここにテントを張って寝てまたすぐ起きて。
皆さんの健康のために。
皆さんが軽い足取りで帰れるように今日はこんな感じで準備をしてきました。
まだ力が余っているでしょう?
だからこそ、遊ぶ時に遊んで、という教訓を言ったんです。
皆さんこの会場から出るときにへろへろになって出て行きますか。
(軽い足取りをやって)こんな感じ出て行きますか?
今回の『月と太陽と君の歌』のコンサートはここまでです。
他の人はこのくらいじゃないですか。
皆さんアンコールを叫んでください。
新しいアルバムの曲をお聴かせすることができて嬉しいです。
『月と太陽と君の歌』ツアーをして僕に目標ができました。
北海道から沖縄まで、各地にあるいろいろな都市を回ってみたいです。
3年以内に。
ツアーを通して皆さんにより良い歌を、そしてより皆さんと共感できるメッセージを、そしていいKHJの姿を見せていきたいと思います。
最後の歌です。


⑲ Take my hand (日本語ver.) 

思い切り「立ち上がれ~!!」と歌うのは気持ちがいいです。
最後に高く挙げた手を握ってリダはステージを後にしました。


20:22

スクリーンにクレジットが流れます。
月の映像です。
こうして流れるインスツルメンタルがとてもいいです。
リダが目を閉じた姿に会場から「おー」と声が漏れます。
最後に映るのは「HENECIA」という文字。
ツアーロゴで終わります(初めにアップした画像)

手拍子にやがてKHJ&GEMINIコールが重なります。

GEMINIバンドのメンバが戻り、ギターがお喋りするようにスクラッチ音を出して遊びます。


Encore
⑳ B.I.N.G.O

ノースリーブ姿のリダがが登場します。
ペンラを左右に振るのが楽しい。
最後はきれいな声の「ビンゴ~♪」で終わりました。


㉑ Good-bye

銀テープが発射されました。
(日)皆さん、今日、本当にありがとうございました。GEMINIバンドを紹介します。

曲を演奏しながらGEMINIバンドのメンバ紹介。
ひとりひとり名前を呼んで、ソロ演奏。

(日)KHJでした(左手を挙げて)グッバーイ!
ありがとうございました。
今日はお疲れさまでした。
気をつけて帰ってください。

リダはそう言ってはけて行きました。


20:35


そんなあっさりした終わり方も今までと違うところ。
いつものような挨拶はなかったけれど、満たされた気分の会場でした。
これから2ヶ月の間にツアーはどんな風に姿を変えていくのでしょうね。
そんなところも楽しみです。



2020.2.1
オリンパスホール八王子にて




関連記事
2020-02-02(Sun)
 

コメントの投稿

非公開コメント


プロフィール

knob노부

Author:knob노부
FC2ブログへようこそ!


使用させていただいている画像等の著作権肖像権は全て出処元にあります。

レポート及び記事の一部もしくは全部の無断転載はご遠慮ください。

FC2カウンター
FC2カウンター
現在の閲覧者数:
カレンダー
09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
月別アーカイブ
QRコード
QR