KHJ Japan Tour 2020 月と太陽と君の歌<月TOUR>in 静岡 レポ

credit:hyunjoong860606
静岡公演は始まる前から入りが思わしくないと聞いていました。
案の定、会場の1/3部分、20列から後ろはテープでブロックされていました。
もちろんリダはリハーサルの段階で知っているでしょう。
そのことはひと言も言いませんでしたけど。
リダペンの習いなのでしょうね。使命感みたいなものかもしれません。
頑張って応援しなくちゃ、そんな思いが会場をひとつにし、大きな声を出させたのだと思います。
そしてアットホームな雰囲気の公演になりました。
同じ公演はないですよ、リダがそう言った通りになりました。
アンコールを除いて八王子2日目と同じ流れのセットリストのはずでした。
でも途中からアンコール曲を先にやってしまうという流れに。
リダはとても満足していたようでした。そして、私たちも。
歌い手の気持ちとその場の空気でセットリストを変える。
なかなかできることではないと思います。
それをやってしまうリダとGEMINIバンド。
まるで練習室での様子をステージで再現するように。
18:01
GEMINIバンドのメンバがステージに登場するとスクリーンにオープニング映像が流れます。
太陽が輝くシーンで客席にライトが当たりました。
これは新しい演出です。
18:04
リダが登場しました。
客席は歓声で迎えます。
デコ出しで、アニマル柄を組み合わせたシャツがシャープな感じで素敵です。シャツの裾は所々フリンジのようになっています。
黒のスキニーパンツの左側にチェーンが3本、そしてブーツ。
シルバーのペンダントはツアー中ずっとつけているもの。
左手に2つ、右手に3つシルバーのデザインリング。
昨日のサイン会では疲れていたような印象だったのですが、静岡では見事にスイッチが入っていました。
① THIS IS LOVE
客席を見渡し歌い始めるリダ。
途中バンド演奏とずれるところがあり、珍しいなと思いました。
その理由はあとでわかりました。
客席のLの指文字にリダは嬉しそうでした。
② LOVE SONG (日本語ver.)
歌い終わり、次の曲を待つ間、気持ち良さそうに目を閉じて首を左右に動かして。
③ PURE LOVE(日本語ver.)
マイクスタンドをセットして歌い始めます。
ラブソング3曲メドレーで会場は明るい雰囲気に包まれていました。
(日本語)静岡!お久しぶりです。こんばんは。ヒョンジュンです。今日は静岡です。『月と太陽と君の歌』の3番目の、3回目の、ごめんなさい、コンサートです。
今日は静岡です。静岡に住んでいらっしゃる方はたくさんいらっしゃると思いますが、そうじゃない方もたくさんいらっしゃいますね。
昨日静岡に来て、静岡を一周回ってみました。
おでん横町にも行ってみましたし、りょく…緑茶ハイ?(指を動かしながら)お茶?
(客席から緑茶ハイボールの声)それを飲んでみました。
それから静岡はおでんのスープが他の地域より黒いですね。
コツをを聞いてみたら、22年間継ぎ足して作っているそうです。
鰻丼?を作る時みたいに。
昨日行ったお店だけで、すべてのお店がそうではないです。
静岡は思っていたよりもすごく寒いです。
富士山が近いからそうなんですね?違いますか?
来る途中、富士山を見たんですが、ここから近くないですか?
その時眠ってしまったみたいですね。
3回目のコンサートを静岡でやって、今日もベストを尽くして準備したので楽しんでください。
まだテンションがそれほどアップしていないみたいですね。
ではこんな感じでコンサートをやっていきましょうか?(えー?)
皆さんにかかっているというのはご存知ですよね?
一緒に歌ってください。
④ KISS KISS (日本語ver.)
白い歯を見せながらダンスをすると、歓声に包まれます。
客席にゆっくりKissを贈って終わります。
⑤ BEYOND CRAZY
(日)いくぞっ!!
⑥ B.I.N.G.O
なんとなくテンポが速いような今日のB.I.N.G.O。
掛け声が素晴しく大きく揃っています。
リダの綺麗な伸びのある声のビンゴ~で終わりました。
ネ-、皆さんよく遊んでくださるくせにさっきはどうして遊んでくれなかったんですか?
座ってください。
今回新しいアルバムがリリースされました。
今回のアルバムを準備しながらとっても大変でした。
ワールドツアーを一緒に平行しながら、アルバムの準備をしながら、
本当に息をつく暇もなくアルバムを作ることになったのですが、本当に苦労した分、皆さんにもっと元気を出してほしいと思いました。久しぶりのフルアルバムなので皆さんに元気なメッセージを伝えたいと思いました。
皆さんとは全国ツアーで久しぶりにお会いすると思いますが、僕はほとんど休んだことがなかったと思います。
なので今回のツアーが終わったら少し休みながら音楽をしようと思っていました。
でも今回押尾コータローさんとコラボをすることになりました。
その日は情熱が消えたと言うわけではなく、音楽を作りながらいろいろなスケジュールに疲れた僕の心の中に、もう一度火を点けてくださった、そんなきっかけになった日でした。
でも面白いものですね。
人は疲れた頃にちょうど上にあがれる何かと巡り会うことができると思います。
次の曲は僕が初めて作詞作曲した曲なんですが、この歌を初めて公開したときのときめき、そして怖い気持ち、いろんな感情がこのステージの中に甦ってきます。
今日はアーティストとしてたくさんの歳月を過ごしてきたので、怖いという気持ちもなく、ときめきもなく、皆さんに語りかけるように歌ってみたいと思います。
⑦ HAZE (日本語 New ver.)
ピアノの音色がシンプルに、時に力強くリダの歌声をサポートし素晴しいアレンジになりました。
⑧ Save Today (New ver.)
幻想的なシンセサイザーサウンドから、ドラムの音を合図に軽快なテンポへ変わります。
伸びのある高音が良く出ています。
Save Todayまで聴いていただきました。(片手でマイクスタンドからマイクを取りながら)
次に聴いていただく曲はデイリー3位に輝いた曲です。
まだ週間チャートは発表されていませんが、たぶんかなり高いチャートになるんじゃないかと思います。
いつかはこの歌をギターを弾きながら皆さんに聴いてもらいたいです。
他の人の曲でもあんなに喜んでくださるなんて思ってもみませんでした。
今から歌うのは『月と太陽と君の歌』なんですが、皆さんが一緒に歌ってくだされば、もっともっといいと思う曲です。
あの部分を一緒に歌ってもらいたいんですね。
♪月と太陽と君の歌
空に…(リダの歌に客席がついていけない)
聴いてなかったんですか?
CDはただ持っているだけですか?
開けないんですか?
開けて聴いてくれたら嬉しいです。
皆さんに差し上げる僕からのまた別のメッセージ、愛の子守歌です。
⑨ 月と太陽と君の歌
いつも言っていますが歌詞が本当に綺麗です。
声がかれるまで君のために歌う、と。
いつかこんな日は来ないですよね?僕が声が出ない日が来るなんて。
そしたらダメですよね?
でも気持ちはそうなんです。僕の声がかれるまで皆さんのために歌いたいです。
皆さんに甘い歌を聴いていただきました。
これからはちょっと遊んでもらえると嬉しいですね。
⑩ 静岡MOON LIGHT
じゃ、静岡。
静岡、
静岡、(ギターが応える)
今日は最高のテンションで行きたいです。
静岡-!!
ここから盛り上がって行きましょう!!
ゆっくりと囁くように始まるリダの歌。
それを追いかけるようなギター。
静岡~ヘイ!
静岡~MOON ~LIGHT
このご当地MOON LIGHTはツアーの定番になりそうですね。
地名が入るのが何より新鮮で距離の近さを感じて。
反応が良いのでリダもノリノリ、GEMINIダンサーズもキレキレ。
⑪ I 'm a million (日本語ver.)
⑫ Bark Matic
最後の「ワン!」顔を下げました。
この3曲の流れは素晴らしいです。
重みのある音がズシンズシンと心に入り込んでテンションを上げてくれます。
⑬ Cappuccino(New ver.)
今度は軽やかなテンポでリズムを刻んで。
⑭ HOT SUN
6本にスモークが吹き上がります。
最後の方にギター隊がドラムを囲んで客席に背を向けたので、リダがステージ前方にひとり。
ちょっと不思議な風景でした。
⑮ Lucky Guy (韓国語 New ver.)
今回もこの曲後半で客席に降りました。
八王子2日目と同じように舞台左から降り客席後方へ移動、中央通路を歩き左側から前方へ。
8列目横に立ちしばらく歌ってくれたので神席になりました。
始めはリダの歌う美しい顔を、それから背を向けたのでうなじを見つめて。
幸せなひとときでした。
(日)座ってください。
どうでしたか?暑いですね。
今日フォトタイムはありません。(えー?)
じゃ、15秒だけ。
バンドの皆さんは休んでください。
~15sec PHOTO TIME~

credit:knob
面白いものを見せますね。
~移動中のSAでのリダ映像~
おそらくヒョンジュンチャンネルで見ることができると思います。
大ウケでした。
高速道路のサービスエリアへ行ったんですけど、ヘリコプターがほしかったんですが(ことごとくハズレて)5000円献納しました。
なのでブレスレットを5つできました。
今日は捨てるのもなんですし、5人の方に差し上げたいと思います。
時間がもっとあれば全員の分取りたかったんですが。
どなたかほしい方はいらっしゃいますか?
今日誕生日の方は?そうなんですね?
誕生日の方はいらっしゃらないんですね。じゃ、差し上げません。
それが公平ですよね?(笑)
じゃ、抽選で選びましょうか?
(チケットの半券を入れた抽選箱が運ばれてくる)
ここから5人の方 ステージに上がらなくてもいいと思います。
(リダの気まぐれ、急に選抜方法変更)
じゃ、ステージで歌える方?本当ですね?
自信があるんですね?
僕のコンサートですけど、おひとりだけ上がってもらいますよ。
(ファンのジェラシーに気を遣ってます)
『月と太陽と君の歌』を歌います。
マイクをひとつください。
一緒に歌いましょう。
(日)ちょっと待ってください。
歌い始めた方が上手だったので、リダもびっくり。
すごくお上手でしたよ。
こんな勇気をお持ちの方は3つあげます。ひとつじゃ足りないです。
すごいです。
元々ステージで歌うことは簡単なことじゃないですよね。
新しいバージョンでした。
ちょっと演歌みたいでした。(こぶしをきかせて歌ってみせる)
あとで演歌バージョンでも歌ってみますね。
(残りのブレスレット)この2つは、自分がこの中で一番年下だ、と思う人。
(手を挙げる男の子を見つけて)(日)子どもだ。
もうひとつはスタッフさんが届けました。
ファンミのようになりそうだった空気をさっと済ませたので、元の雰囲気が維持できました。
こんな風に5つ皆さんに分けました。
静岡へ来るのはいつ以来ですか?
1年半ぶり?2年?
静岡は本当に久しぶりなんですが、印象に残っているのは、静岡にある韓国食堂が韓国よりも美味しかったんです。
今日もう一度行ってみようと思います。どこかは言わないでおきますね。
次の曲を聴いていただきたいと思うんですが、今日は最後までたくさんの話をしたいです。
1曲1曲歌いながらお話ししますね。
⑯ Stay here
⑰ Paradise (日本語ver.)
今日は皆さん、盛り上がる曲もお好きのようですが、こういうしっとりとした曲も好きそうですね。
今回新曲としてLife Without You という曲がありました。
この歌は別れた女性の感情を歌詞に込めていたのですが、そのせいか女性はこの曲を聴くと悲しい気持ちになるようです。
今日は僕の持っている感情すべてを込めて歌いたいと思っているのですが、まずは歌う前にイヤモニのバッテリーが切れてしまいまして、バッテリーを充電する時間をもって歌ってみたいと思います。
もうたくさんのいろいろなことがありますね。
こんな風に公演中にバッテリーとお別れするなんで、一生記憶に残る公演になりました。
この曲、悲しい気持ちをたっぷり込めて歌いたいと思います。
皆さん一度目を閉じてみますか?
強制ではないですよ。
⑱ Life Without You -セピア色の時-
贅沢に目を閉じて聴いてみました。
リダと自分が1対1で向かい合っているように感じて、その歌声にいろいろな想いが甦り涙。
今日も大勢の方がこの曲を聴いて涙を流してくださっていたみたいです。
皆さんが本当に涙を流すたびに、僕が感情を込めて上手く歌っているんだなと、思います。
久しぶりにこの曲も涙がでるくらい歌ってみたいです、四季という曲。
富士山は静岡ではありませんが、富士山に雪が積もっているのを見て、冬は冬なんだなと思いました。
寂しさを込めた冬の感じで歌ってみたいと思います。
⑲ 四季 (日本語ver.)
GEMINIバンドのメンバは全員座って演奏しています。
本当に今日はなぜか同じ Qシートでも落ち着いた感じを味わえると思います。
次の曲を歌いたいんですけど、皆さん今すごく感情に浸っているので歌ってもいいかなと思います。
正直に言うと飛ばしたいですね(笑)
どうしよう、どうしようかな。
今日はアンコールなしで行きたいと思います。
じゃ今日はステージの上でアンコールの曲も歌ってしまいたいと思います。
どういう意味かわかりますよね?
元々はTake my hand なんですが、急にYour Storyを歌いたくなりました。はぁ。
静岡にいらっしゃった皆さんのために新しい歌を準備したいと思ったんですが、このバージョンでやるのは久しぶりだと思います。Your Storyは何度もたくさんアレンジしたので、実は原曲を練習しながらなかなか慣れなかったですね。
Your Storyの原曲を聴いていただきます。
⑳ Your Story(Original ver.)
ジュニョンさんのコーラスとアコースティックギターから始まります。
懐かしいのに新鮮で、素直に一緒に歌うことができました。
元々はアンコール曲だったYour Storyでした。
でも今歌って良かったなと思います。(唇を噛みしめて頷くリダです)
本当に良かったです。
元々アンコールの曲は2曲でした。
最後のアンコール曲を歌います。
終わりじゃないですよ。
この雰囲気をのままで歌いたいんです。
『月と太陽と君の歌』をアコースティックでやりたいんですね。
ウンチョンさんはところどころで入ってください。
ギターはやったことがあるからピアノバージョンでいきますか?
ピアノでバージョンで歌うことは考えていなかった…
あぁそうだ、この曲は元々はピアノから始まるんですでしたね。
スタートはギターで、、もう一回やってみましょうか?
全く練習していなかったことを理解してくださいね。
㉑ 月と太陽と君の歌(Acoustic ver.)
まるで練習室のようなステージです。
リダの思いつきで変幻自在に姿を変えるGEMINIの音。
アコースティックギターから入り、ドラム、ギター、ベースそしてピアノが加わり曲を作って行きました。
この雰囲気のの中でアンコールの曲まで歌いました。
今日は終わりました(笑)
今日はアンコールの曲を先に聴いていただきました。
じっくりと耳を傾けてくださったからです。
皆さんにまたいい曲で最後のご挨拶をしたいです。
立ち上がって、最後にこの雰囲気を熱く燃やしてみましょうか?
最後の3曲です。
皆さん、今日残っているエネルギーをすべて使い果たしてくださいね。
㉒ Take my hand
㉓ HEAT
㉔ Good-bye
曲の流れでメンバ紹介、それぞれがソロを披露します。
ありがとうございました。
また。
リダは笑顔でステージを後にしました。
20:27
誰もいなくなったステージ。
スクリーンにクレジットが流れて行きました。
2020.2.6
静岡市清水文化会館マリアート 大ホール
- 関連記事
-
-
KHJ Japan Tour 2020 月と太陽と君の歌<月TOUR>in 名古屋 レポ 2020/02/10
-
KHJ Japan Tour 2020 月と太陽と君の歌<月TOUR>in 名古屋 セットリスト 2020/02/09
-
KHJ Japan Tour 2020 月と太陽と君の歌<月TOUR>in 静岡 レポ 2020/02/07
-
KHJ Japan Tour 2020 月と太陽と君の歌<月TOUR>in 静岡 セットリスト 2020/02/07
-
『KIM HYUN JOONG meets…vol.2』 レポ 2020/02/05
-
2020-02-07(Fri)
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
いつも,公演レポありがとうございます。
行きたくても,止むを得ず断念せざるを得ない公演も,こうして詳細をあげて下さりその場を思い浮かべながら楽しんでいます。
投稿時間がとんでもない時間で,お身体が心配です。
行きたくても,止むを得ず断念せざるを得ない公演も,こうして詳細をあげて下さりその場を思い浮かべながら楽しんでいます。
投稿時間がとんでもない時間で,お身体が心配です。
Re: 清水マリナート参戦
鍵コメさん、アンニョン。
地元にリダが来てくれる、って嬉しいですね。
でも会場が埋まらなかったら悲しいですね。
木曜日の開催なので都合がつかなかった方も多かったのでしょうね。
火曜日に新木場があったし。
本当に盛り上がっていいコンサートでした。
途中、ファンサービスもあって。
リダ、かなり気を遣っていましたね。
またリダに会えるチャンスがあるのは楽しみですね。
ツアーが続くとレポートに書くことがなくなりそう…ってことはなさそうです。
楽しく読んでいただけると嬉しいです。
地元にリダが来てくれる、って嬉しいですね。
でも会場が埋まらなかったら悲しいですね。
木曜日の開催なので都合がつかなかった方も多かったのでしょうね。
火曜日に新木場があったし。
本当に盛り上がっていいコンサートでした。
途中、ファンサービスもあって。
リダ、かなり気を遣っていましたね。
またリダに会えるチャンスがあるのは楽しみですね。
ツアーが続くとレポートに書くことがなくなりそう…ってことはなさそうです。
楽しく読んでいただけると嬉しいです。
Re: よかった(^^)
鍵コメさん、アンニョン。
元気です。
仕事も忙しくて、夢の世界と現実を行ったり来たりしています。
初めてのことなのですが、2月の月ツアーはすべて行く予定です。
ふたを開けてみたら週末の公演が多くて、開演時間を見たら日帰りできるので。
遠征の移動はほとんどひとりです。
3日に1回コンサートへ行く計算になります。
病気ですね。
サイン会はギャラリーが多かったのと、前日の新木場にかなり満足していたこともあって、挨拶のリダの顔を見て仕事に戻りました。
アンコールに関してはどんな風に終わりたいか、とか雰囲気を変える時に有効だと思います。
静岡で唯一残念だったのがこのことなんです。
アンコールがなかったため、エンドロールは最後に流れました。
その時、すでに席を立つ人が多く、会場の空気が変わってしまっていました。
アンコールを待つ時だったら、関係者すべてに拍手が贈られていたはずなんです。
あの時間は大事にしたいと思います。
元気です。
仕事も忙しくて、夢の世界と現実を行ったり来たりしています。
初めてのことなのですが、2月の月ツアーはすべて行く予定です。
ふたを開けてみたら週末の公演が多くて、開演時間を見たら日帰りできるので。
遠征の移動はほとんどひとりです。
3日に1回コンサートへ行く計算になります。
病気ですね。
サイン会はギャラリーが多かったのと、前日の新木場にかなり満足していたこともあって、挨拶のリダの顔を見て仕事に戻りました。
アンコールに関してはどんな風に終わりたいか、とか雰囲気を変える時に有効だと思います。
静岡で唯一残念だったのがこのことなんです。
アンコールがなかったため、エンドロールは最後に流れました。
その時、すでに席を立つ人が多く、会場の空気が変わってしまっていました。
アンコールを待つ時だったら、関係者すべてに拍手が贈られていたはずなんです。
あの時間は大事にしたいと思います。
Re: タイトルなし
joongkoさん、アンニョン。
レポートを読んでくださってありがとうございます。
今回はレポートを書くのが楽しくて仕方がありません。
集中して書きたいので、あれこれやってからPCに向かうととんでもない時間になってしまいます。
昨日も2時間の仮眠程度で出勤しましたが、忙しくしていたのでそれほど眠くありませんでした。
土曜日は睡眠時間を確保して体調を整えたいと思います。
ご心配いただきありがとうございます。
レポートを読んでくださってありがとうございます。
今回はレポートを書くのが楽しくて仕方がありません。
集中して書きたいので、あれこれやってからPCに向かうととんでもない時間になってしまいます。
昨日も2時間の仮眠程度で出勤しましたが、忙しくしていたのでそれほど眠くありませんでした。
土曜日は睡眠時間を確保して体調を整えたいと思います。
ご心配いただきありがとうございます。
コメントの投稿