おうちでチキンカレーを作ろう!!

GW中に調理に時間のかかるものを作るつもりで買い物をしていました。
5/1~5/6まで買い出しに行かなくて済みそうです←ずっと家にいます
お正月によく作っていたチキンカレー。
ずいぶん前に友達に誘われて通ったインド料理教室で習ったもの。
平日の教室だったから、3回ほど通って行かなくなってしまいました。
1回に2~3種類のインド料理を作るのですが(実際は先生が作って、生徒は見学後にそれを食べるという内容)、唯一レパートリーになったのが、このチキンカレーでした。
本格的なチキンカレーのレシピを教えてもらったのですが、作っているうちに自分流にアレンジしています。
たまにすごく食べたくなるスパイスカレーです。
材料を揃えたら、あとはコトコト火にかけるだけ。
オリジナルメニューでは3~5時間煮込んで翌日食べるのが美味しいと教わりましたが、私は時短で作ってその日の夕食に食べます。
それでも充分美味しいし、家中かぐわしいカレーの香りが充満するので(笑)
材料(3~4人分)

※赤タマネギ3個を粗みじん切りにしてきつね色になるくらいまで30分ほど炒めるのですが、時間がかかるので、炒めタマネギのレトルトパックを使います。
※ニンニク・生姜(それぞれ大さじ2)も生を使った方がより香りが立つと思いますが…チューブを使います。
※骨付き鶏もも肉(人数分)を使うのがオリジナルですが、大きめの鶏もも肉2枚を使います。
※調味料
プレーンヨーグルト 200cc (私は400cc全部入れちゃいます)
コリアンダー 小さじ8
クミンパウダー 小さじ2
ターメリック 小さじ1
レッドペッパー 小さじ2(小さじ1を入れて辛さを見て、足りない時は後からかけて食べてもいいです)
塩 小さじ3(塩も半量入れて味を見て足してください)
水 600cc ※注意↓
ココナッツジュース又は水 200cc
ココナッツジュースがない場合は、砂糖 小さじ2
(砂糖を入れると旨味が増します。韓国料理の甘くて辛い味に近いです)
※水とジュースを計800ccも入れると、水分を飛ばすのに時間がかかるし、ヨーグルトもたくさん入れているので、水を半量の400ccくらいで作ります。

蓋付きの鍋にニンニク・生姜・炒めタマネギを入れ、皮を下にして鶏もも肉を入れて加熱します。
皮から油がたくさん出るので、油は引く必要はありません。

火が通ったら調味料を入れます。
ヨーグルトのパックに調味料を入れてよく混ぜておきます。

鍋に水400ccと混ぜ合わせた調味料を入れて、後は弱火で水分が飛ぶまで煮込むだけです。
水分が少なくなると焦げやすいので時々混ぜます。
早く仕上げたい時は火を少し強くしてください。

これくらいまで煮込みます。
骨付きの場合は、この時点で骨から肉が外れています。
私は中火で1時間くらいで仕上げちゃいます。
適当に作っても美味しいんです←これ大事

ココイチカレーじゃなくて、オウチカレー^^
stay home
stay healthy
keep hope & smile(^o^)
- 関連記事
-
-
あなたの名前は何ですか? 2020/05/08
-
お気に入りのスムージーinnocent 2020/05/06
-
おうちでチキンカレーを作ろう!! 2020/05/05
-
おうちでタットリタンを作ろう!! 2020/04/30
-
今、できることを、できるだけ 2020/04/29
-
2020-05-05(Tue)
食べたい~(^_^)
knobさん、こんばんは(^_^)
すごい~本格的チキンカレーですね♡
食べたくなります~(^_^)
炒めたまねぎのレトルトって初めて知り
ました~また探してみます♡
何だかんだでGWも終わりますね~
私はGW終わったら1日ゆっくり休みたいと
思ってます。
オヤジが在宅勤務やない日に…(^_^;)
すごい~本格的チキンカレーですね♡
食べたくなります~(^_^)
炒めたまねぎのレトルトって初めて知り
ました~また探してみます♡
何だかんだでGWも終わりますね~
私はGW終わったら1日ゆっくり休みたいと
思ってます。
オヤジが在宅勤務やない日に…(^_^;)
Re: 食べたい~(^_^)
TAKAさん、アンニョン。
炒めタマネギのパックは便利ですよ。
実際に作るには根気が要るので。
GWのお仕事、お疲れさまでした。
ゆっくりと休めるといいですね。
炒めタマネギのパックは便利ですよ。
実際に作るには根気が要るので。
GWのお仕事、お疲れさまでした。
ゆっくりと休めるといいですね。
コメントの投稿