パスポート更新へ

月曜日の東京は雨で肌寒い1日でした。
有休を利用して、東京都旅券課へ行ってきました。
都庁にあるパスポートの窓口です。

「TOKYO2020」の文字がなんとも寂し気です。
どうしたってやるのだろうな…

新宿駅周辺は当たり前のように人が大勢行き交っていましたが、旅券課はコロナ禍のため人はまばらです。
右が申請窓口、左が受取窓口。
入り口で体温を測って、手を消毒して、ソーシャルディスタンスが保たれた椅子で待機。
待機と言っても昼過ぎの申請窓口は3人しか待っていませんでした。
私は60番台。
予め申請書類は記入して行ったので、窓口で旧パスポートと写真1枚を提出してチェックを受けるだけ。
あと10日ほど残存有効期間があったので、本人確認の書類提出も必要なし。
そうですよね、日本という国が国民であることを保証してくれたパスポートがある訳ですから。
頻繁に渡韓している頃なら失効期限の数ヶ月前に申請していたはずですが、この先まだ予定が立たないのでギリギリの更新にしました。
窓口で説明を受け、新しいパスポートの引換書をもらうまで10分もかかりませんでした。
あっけないほど早かったです。
受取りも1週間後。
今までなら2週間はかかっていたと思います。
窓口で「渡航のご予定は…ないですね」ですもん。

宇宙神くんのパスポートケースとカバー、韓国でだけ使うHENECIA JAPANのパスケース(サイン会のツーショット画像の交通カード)8000ウォン分チャージしたまま。SBJ銀行の封筒には153000ウォン現金がありました。
みんなケースの中に入れたままです。
渡韓の予定ができたら、羽田空港であらためてパスポート自動化ゲートの登録をしなくちゃ。
お気に入り記事、空港のリダです。
ここから⇒2019.01.17 リダとパスポート
- 関連記事
-
-
最近のリダペン 2021/04/21
-
明洞をお散歩 2021/04/07
-
パスポート更新へ 2021/04/06
-
YouTubeで韓国語 2021/04/04
-
久しぶりのfancam 2021/03/26
-
2021-04-06(Tue)
コメントの投稿