FC2ブログ

Marry You & Marry Me

20210728 82 4

EverydayJoong#81、#82(2021.7.21、28)賢明トークで話題になったMerry You。
デジタルシングルだったせいか、リダも忘れていましたね。

収録はPrism Time 3回目のYellow公演が終わった時でした。
そして5回目のBlue公演でしっかりセットリストに入って来るのが興味深いです。
自分の曲を見直している、と言っていましたが、忘れている曲があるくらい持ち歌があるって素晴しい。


20210728 82 19

Merry Me、Marry Youは同じなんですよ

20210728 82 20

Marry Youがもう少しアコースティックなバージョンで

20210728 82 21

Marry Meは普通のバージョンの…


2011.12.15リリースのこの2曲、この頃から実験的なことをやっていたのだなと改めて思いました。
デジタルシングルだからできたことかもしれませんね。

当時は「ふ~ん、そうなの?」程度の反応でしたが(反応薄くて申し訳ないです)
リダにとっては音作りにこだわった曲たちなのですね。

Blue公演では『Marry You』が、6曲目にバンドバージョンとして歌われました。
ロック~ダンス曲が続き、中盤のからの聴かせる曲の始め。
オリジナルに近いアレンジだったと思います。

ところでMarry YouとMerry Meの明確な違いがおわかりになりますか?
私はわかりませんでした。
聴き比べてみると、記憶の中で耳に馴染んでいたのはMarry Youでした。

Merry Youは繊細なアコースティックギター、
Merry Meは素朴なアコースティックギターです。

2曲ともKIM HYUN JOONG.officialが管理しているんですね^^



credit:KIM HYUN JOONG.official♪



credit:KIM HYUN JOONG.official♪







関連記事
2021-09-07(Tue)
 

コメントの投稿

非公開コメント

管理人のみ閲覧できます 

このコメントは管理人のみ閲覧できます
2021-09-07 17:54 |  |    [ 編集 ]

Re: 何度か聴いてみましたが(..) 

鍵コメさん、アンニョン。

スチールたわしって、台所男子じゃないと思いつかない発想だと思いました。
まさにそれ、でしたから^^


Merry YouとMerry Meはリダも言っていたように基本は同じです。
Twitterでも質問があったのですが、ここにも。
アコースティックギターの演奏が違います。
曲の始めの部分がわかりやすいと思います。

Youは装飾音、いわゆる「おかず」が始めに入っています。
タラララ♪~主旋律。
Meは主旋律から始まっています。主旋律を少しアレンジしてます。

Meの方が音作りがシンプルなんです。
だからテンポが遅く聞こえますが、演奏時間はほとんど同じです。

いろいろなことを取り入れて次に生かしていますね。
これが進化というのでしょう。
その時点で決まっていたセトリを変更するわけですから。
でもリダの思いつきにGEMINIがちゃんと反応するからすごいな、と思います。
良い仲間に恵まれて幸せですね。

Tシャツやグッズでテンション上げるのって大事です。
その気になりますよね~
きっといつもよりカラダの動きが良かったかもしれませんよ♪
2021-09-08 01:10 | knob | URL   [ 編集 ]

プロフィール

knob노부

Author:knob노부
FC2ブログへようこそ!


使用させていただいている画像等の著作権肖像権は全て出処元にあります。

レポート及び記事の一部もしくは全部の無断転載はご遠慮ください。

FC2カウンター
FC2カウンター
現在の閲覧者数:
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
月別アーカイブ
QRコード
QR