ドラマ視聴で思うこと

2012.10.29 中国の有名バラエティ番組 「快楽大本営(Happy Camp)」に出演した時のリダです。
もう一昔近く前の出来事なんですね。
面白い番組だったので内容もよく覚えています。
それにしてもリダは変わりませんね。
この時はラボのイメージだから、ドクターではありませんけど、白衣のリダの画像がほしくて♡
最近見ていたドラマが最終回を迎えるので寂しいこの頃です。
どちらも医師の話、過去記事で書きました。
ここから⇒2021.8.4 3つの物語
そのうちのひとつ、日曜日の『TOKYO MER~走る緊急救命室』が終わってしまいました。
最終回がとても良かったです。
録画を月曜日に見て、また火曜日にも見てしまいました。
最終回はオールスターキャスト、過去のエピソードがフラッシュバックする全部盛り^^
途中回で政界絡みでなんだかな…と思ったこともありましたが、最終回ではそれが小気味良いスパイスとなって物語をひっくり返し、最高の大団円を迎えました。
2度目の視聴はセリフを味わい楽しみました。
最終回だけですが、お馴染みのGYAO!で10月10日20:59まで見ることができます。
でも血液や手術シーンが苦手な方は見るのが難しいかもしれません。
大変な撮影だったそうですが、シーズン2もやってくれるといいです。
ここから⇒TOKYO MER~走る緊急救命室~ 最終話 伝説に消えた勇者たち…MER最後の戦い
そして韓国ドラマ『賢い医師生活シーズン2』も間もなく最終回。
これも良いドラマでした。
40代の主人公たちの日常や友情、医師としての日々が描かれていて好きでした。
これもシーズン3があるかな?
2つの医療ドラマを見ながら、現在の世の中を思うと医療関係者の皆さんに負担をかけてはいけない、コロナに罹ったり事故に遭ったりしてはいけないと思うのでした。
『TOKYO MER』がなぜリアルタイムで見られなかったかというと、その前にNHK大河ドラマ『晴天を衝け』を見ていたから。
そんなに長い時間TVの前に座っていられないので、後日の録画視聴になりました。
始めは見るつもりはなかった大河ドラマ。
でも面白いですね、江戸時代から明治時代はサムライと洋服を着た人がごちゃごちゃで不思議な風景。
主演の吉沢亮さんの真っ直ぐな演技が良いです。
あーマイナビバイトとアイリスオーヤマのCMの人だ、って思いながら^^
でも始めに何が気に入ったんだろう、と思って最近気がついたことは、オープニング曲。
この曲がドラマを好きになるきっかけだったのかもしれないです。
『るろうに剣心』とかと同じパターン←私あるある
頑張れる気がする好きな曲なので貼っておきます♪
credit:fish bone
いろいろなきっかけで様々な音楽と出逢えることは幸せです。
リダも大切なそのひとり。
音楽の力を信じて、また頑張れます。
- 関連記事
-
-
映画『タクシー運転手』 2021/09/22
-
ハングルカリグラフィーの世界へ 2021/09/19
-
ドラマ視聴で思うこと 2021/09/15
-
冷蔵庫をお願い~きのう何食べた? 2021/09/13
-
GYAO!で韓国ドラマ 2021/08/31
-
2021-09-15(Wed)
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
Re: おうち時間(^.^)
鍵コメさん、アンニョン。
前日に再放送していましたね。
私は見ていたのでスルーしました。
それぞれのキャラクターが良かったと思います。
ERも見てらしたんですね。
最後の方ではグリーン先生の娘さんが研修医として病院に来る…みたいらしいです。
懐かしい顔ぶれが登場する回はいつか見ていたいと思います。
大河ドラマは1年間だから、全部見るって珍しいんです。
完走した作品は数えるくらいしかないです。
テーマ曲で懐かしく思い出すこともあります。
エンニオ・モリコーネの記事を書いた時に大河ドラマのテーマ曲「武蔵」に触れました。
お薦めの曲を聴いてきました。
アメリカのアイドルみたいな感じのグループなのですね。
それぞれがソロで活動していたとか。
懐かしい感じの曲でした。
声って大事ですね。
前日に再放送していましたね。
私は見ていたのでスルーしました。
それぞれのキャラクターが良かったと思います。
ERも見てらしたんですね。
最後の方ではグリーン先生の娘さんが研修医として病院に来る…みたいらしいです。
懐かしい顔ぶれが登場する回はいつか見ていたいと思います。
大河ドラマは1年間だから、全部見るって珍しいんです。
完走した作品は数えるくらいしかないです。
テーマ曲で懐かしく思い出すこともあります。
エンニオ・モリコーネの記事を書いた時に大河ドラマのテーマ曲「武蔵」に触れました。
お薦めの曲を聴いてきました。
アメリカのアイドルみたいな感じのグループなのですね。
それぞれがソロで活動していたとか。
懐かしい感じの曲でした。
声って大事ですね。
コメントの投稿