FC2ブログ

ハングルカリグラフィーの世界へ~その後

letter writeing

9月17日にハングルカリグラフィーの世界へという記事を書きました。
それから3ヶ月。

「はじめてのハングルカリグラフィーオンライン講座」の添削期限が来ました。
受講中に1回だけ作品を添削してもらえる機会があります。
せっかくなので提出することにしました。

3ヶ月の間、熱心に取り組んだわけではありません。
他にもやらなきゃいけないことがたくさんあったので。
気が向いた時に書いてみる…そんな感じでした。

でもやってみると面白いし楽しい。
一度で気合いを入れて書かないと、書き直しがきかないから緊張します。
それは書道と同じです。

初心者向け講座なので、カリグラフィーのコツのようなもの、気をつけるべき点を学びました。
ハングルを書く上での注意点ですね。
でも、基本は自由です。

添削提出の文字は「꽃길만 걷자(花道だけを歩こう)」を選びました。
好きな言葉だし、文字数が少ないので^^


20211213カリグラフィー

書道のかな文字のように、ちらし方が難しい。
あと文字のバランスとか。
これは便箋に書いたもの。
…何枚も書きましたよ^^


20211217 ハングルカリグラフィー添削

先生が丁寧に添削してくださいました。

さすがに先生の書く文字は綺麗です。
でもここまで指導してくださるとは思いませんでした。

とても嬉しかったので、先生にメールしました。


*     *     *     *     *


丁寧な添削をしていただきありがとうございました。
教えていただいたことを思い出しながら、また書いてみようと思います。

思い切りよく一度に書くためには、かなりの練習が必要だと思いました。
途中で手直しができないので緊張しますね。

今回の体験でハングルカリグラフィーの楽しさを知ることができました。
もっと上手になりたい、思うような作品を書きたい、という欲も出てきました。
こうして韓国にいらっしゃる先生とやりとりしながら指導していただくのはいいですね。
(以下 略)


*     *     *     *     *


これからのことはまだ決めていません。
次のクラスだと、5ヶ月間 月2回の作品提出があるので、ハードルが高くなります。
真面目にやらないとついて行けないと思います。


短い期間でしたが、ハングルカリグラフィーの世界に足を突っ込んで、楽しい時間を過ごせたのは良かったです。
そして良い先生とご縁ができたことも嬉しく思いました。




関連記事
2021-12-21(Tue)
 

コメントの投稿

非公開コメント


プロフィール

knob노부

Author:knob노부
FC2ブログへようこそ!


使用させていただいている画像等の著作権肖像権は全て出処元にあります。

レポート及び記事の一部もしくは全部の無断転載はご遠慮ください。

FC2カウンター
FC2カウンター
現在の閲覧者数:
カレンダー
09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
月別アーカイブ
QRコード
QR