地元にできた食品店

日曜日に韓国語のレッスンに行ったのですが、テキストの音読をしたんです。
そこで出てきた「신촌 新村(シンチョン)と신천 新川(シンチョン)と시청 市庁(シチョン)」
カタカナで書くと新村も新川も同じシンチョンという地名。
でも韓国語だと発音が変わります。
音読の後、先生が何も言わないから、
「あの…?」と聞いてみたら、
「ちゃんと聞こえましたよ」ですって。
そ、そうなんですか?すごいじゃん、私~(拍手)
思いがけない結果に、かなりテンション上がりました^^
こんなささやかな出来事にやる気が出ます←単純
さて、雨上がりの蒸し暑い中、月末の外回り。
通い慣れた道のはずだったのに、リダ号を走らせていたから視界に入ってなかったお店を発見。
そういえば、ひと月ほど前に開店したんだっけ…
移動途中でちょっと覗き見してみました←よく働いたから息抜き

店内はかなり広くて、韓国の食品だけでなく、中国、台湾、タイ、ベトナム、マレーシアなどアジアの食品が並んでいました。
メディヒールのシートマスクやアロエジェル、韓国コスメも少し置いてありました。

新大久保に比べるとお値段高めです。
でも最近物価高だから、しばらく行かないうちに新大久保も値上げしたかも。

徒歩圏内でこういうお店ができたのが嬉しいです。
眺めていると韓国を感じることができて楽しい^^

ハニーバターシリーズもたくさんありました。
買わないけど^^

結局購入したのはこれ。
コムタンは売れゆきが良くて在庫少なめでした。
新大久保のJUICEYは去年店を閉めてしまったから、夏のお気に入りのスイカジュースが飲めなくなってしまいました。
スイカソーダはどんな味かしら?
そしてマンゴーソーダ、美味しそうじゃない?
ピーチカルピスは一山のチャクサルへ行った時に、オンマが「美味しいわよ」って薦めてくれたもの。
その時は紙パック入りだったけど。
懐かしくてお買い上げ。
韓国アイスは並んでいましたが、これから冷凍庫・冷蔵庫が導入されて食品が充実して行くとのこと。
バナナウユは並ぶかしら?
bibigoの冷凍食品も入って来そう。
しばらくしたら、また偵察しに行きまーす。
- 関連記事
-
-
映画『アタック・ザ・ガス・ステーション』 2022/08/05
-
リダと佐野君 2022/07/29
-
地元にできた食品店 2022/07/27
-
最後の片想いは これからも 2022/07/25
-
映画『ベイビー・ブローカー』 2022/07/14
-
2022-07-27(Wed)
コメントの投稿