『押尾コータローの押しても弾いても』出演

なんて嬉しそうなリダの表情なんでしょ♪
忙しい滞在の合間を縫って、押尾さんの番組に呼んでいただいて良かったです。
願わくば押尾さんのYouTubeでも顔を見せてくれると嬉しいです。
カメラ回してる?←team.enoughは録ってますね(押尾さんの顔出しはできないかも)
野球中継が延びたために、25:15からの放送になりました。
…夜更かしの私はいいんですけどね^^
ゲスト出演したのは「めっちゃ好きなアーティスト」のコーナー。
なんて素敵なネーミングなんでしょ♪
事前にセッション、とあったのでどんな感じなのかと思ったら、まさしくセッション。
インタビューを交えながらギター演奏。
キム・ヒョンジュンってギタリストなの?初めての方はそう思ったかも。
Gibsonの演奏をたくさん聴かせてくれました。
リダはいつになく饒舌でした。
トークしていくうちに「押尾先生」「伊勢先生」という呼称に。
リダにとってはまさしくそういう存在なのだと思います。
レジェンドと呼ばれる大先輩たちですから。
それだけに今回のコラボには戸惑いもあったと思います。
世界中の押尾ファンのアーティストの中で、押尾さんがオファーしたのがリダだったのですから。
プレッシャーもたくさんあったと思います。
でも「黄昏を歌えるのはキム・ヒョンジュンしかいない」と押尾さんは思ったそうです。
リダ、本当に良かったですね。
『風の詩』から『re:wind』へ、そして『黄昏』に続く美しい縁の物語。
その話も語ってくれました。
リダがギター演奏するたびに号泣する押尾さん、いつも嬉しい暖かい気持ちになるそうです。
リダが語るエピソードも押尾さんにとっては心を揺さぶる出来事だったのだと思います。
押尾さんもパシフィコ横浜2日目公演に足を運んでくださるほど、リダのことを好きになってくださって。
対バンのことも「ヒョンジュンさん主催の音楽イベントに呼んでもらったんです」と腰の低い謙虚な方。
大先輩なのに、なかなか言えない言葉です。
1曲目はリダの『黄昏』の演奏に押尾さんが演奏を載せてくださいました。
2曲目の押尾さん提案のギターの即興演奏は素晴しかったです。
今にも新曲が生まれそうな雰囲気でした。
こうやって国籍や年齢を超えてアーティストとしてリスペクトしながら、交流ができることがいいですね。
3曲目の『Song for a dreamer』の演奏は始めインスツルメンタルだったんです。
リダのストロークに押尾さんのギターが絡んで。
その演奏も素敵だったけれど、次にリダの歌が入って更に聴き応えのある演奏になりました。
ラジオですからその様子を見ることはできませんでしたが、おそらく阿吽の呼吸でそうなったのだと想像しました。
お互いの顔を見ながら、目で会話しながら。
とても素敵な30分間でした。
まだお聴きになっていらっしゃらない方は、このひとときに触れていただきたいです。
リダの至福の時間を一緒におすごしください。
ここから⇒動画リンク
- 関連記事
-
-
押尾さんのYouTube生配信より~KHJは最高です! 2022/09/28
-
押し弾きスタジオ日記~リダ出演後のMC日記 2022/09/27
-
『押尾コータローの押しても弾いても』出演 2022/09/24
-
J-WAVE 『ALL GOOD FRIDAY』 ”HAPPY DATE”最高記録更新!! 2022/09/17
-
風の物語を紡いで 2022/09/16
-
2022-09-24(Sat)
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
Re: タイトルなし
鍵コメさん、アンニョン。
記事を読んでくださってありがとうございます。
押尾さんの番組は本当に出演して良かったと思いました。
ついつい語っちゃいました。
音も素晴しく良かったし、リダのギターも上手に聴こえて、これも押尾さん効果かな。
演奏もトークもとても良かったです。
これは永久保存だと思いました。
限定で公開しているので、密かにリンクを貼りました。
そのままにしておきますから、また聴きに来てくださいね。
ただただリダが好きで応援しているブログです。
私が力をもらった分、少しでもリダに返せればと思って続けています。
鍵コメさんがリダを応援する手助けができたのなら、とても嬉しいです。
これからもよろしくお願いいたします。
記事を読んでくださってありがとうございます。
押尾さんの番組は本当に出演して良かったと思いました。
ついつい語っちゃいました。
音も素晴しく良かったし、リダのギターも上手に聴こえて、これも押尾さん効果かな。
演奏もトークもとても良かったです。
これは永久保存だと思いました。
限定で公開しているので、密かにリンクを貼りました。
そのままにしておきますから、また聴きに来てくださいね。
ただただリダが好きで応援しているブログです。
私が力をもらった分、少しでもリダに返せればと思って続けています。
鍵コメさんがリダを応援する手助けができたのなら、とても嬉しいです。
これからもよろしくお願いいたします。
コメントの投稿