リダペン、整形外科へ行く

事故に遭ったり、転倒している割には整形外科へは行ったことがありませんでした。
でも打撲後の左膝の腫れが直らないので受診しました。
歩いたり動かしたりするのには問題ないのですが、膝をつくとちょっと痛い。
触るとブヨブヨしている、そんな感じ。
検査の結果は、水か血液が溜まっている状態だから自然に治ります、とのこと。
超音波を当てると治りが早くなるからやっていきますか?と言われてとりあえず1回。
そして先生に大丈夫と言われて、安心して膝をグリグリ触っていたら…直っちゃった(笑)
現在はほぼ元通りに回復してます。
その時提案されたのが、骨密度の測定。
親族で骨折している人がいるなら、やってみたら?と言われて測ってみました。
母は四肢に金属を入れたサイボーグのような人でしたから。
腰部と膝の2ヶ所撮影して診断。
自分ではすごく気をつけていたつもりだったのに、腰部は大丈夫だけど、膝は骨粗鬆症が心配だということでした。
この結果はちょっとガッカリ。
カルシウム値は基準のMAX近くすごくいい数字なんですが、骨代謝マーカーが高いため、骨密度が低下する速度が速いのだそうです。これは体質のようなので仕方がありません。
そのため骨折リスクが高いのだそうです。
カルシウム摂取だけでは追いつかないので、とりあえずビタミンDを服用して様子を見ることになりました。
それで数値が改善されなければ、骨粗鬆症の薬を服用するか、注射を打つか、という流れになります。
そしてレントゲンを撮った膝は、長い時間をかけて関節に負荷がかかり、関節軟骨がすり減って来ているとの診断。
今すぐどうこうの状態ではないけれど、予防のためにヒアルロン酸の注射を打つのが有効とのこと。
週1回×5回が1クール。
費用は保険が利くので、3割負担で1回あたり500円くらいです。
そして様子を見ながらその先を見ていくことになるようです。
週2回19:00まで開院しているので、仕事帰りに立ち寄ることにしました。
今日は2回目の膝の注射です。
服薬も注射も、治療ではなく予防の段階なので気楽に通うつもりです。
きちんと質問に答えてくれるドクターたちなので、良い病院と縁ができたことも良かったです。
膝の心配をしている人が周りにもいらっしゃるので、参考になれば、と思いご紹介しました。
どうぞお大事に。
- 関連記事
-
-
購入した物のその後 2023/07/08
-
ハングルのマグカップが届きました 2023/07/07
-
リダペン、整形外科へ行く 2023/07/03
-
さよなら、中野サンプラザ 2023/07/02
-
韓国は今日から満年齢に 2023/06/28
-
2023-07-03(Mon)
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
Re: ナド(;-;)
鍵コメさん、アンニョン。
INNER COREの中野公演もよく覚えています。2017年だったなんて嘘みたいです。
お見送りがありましたね、その時だけは撮影OKで。
声を出しちゃいけないから、なんか変な雰囲気でした。
レポート⇒http://ss501forever.jp/blog-date-20170620.html
お見送り⇒http://ss501forever.jp/blog-date-20170621.html
カルシウムを充分に摂って、太陽に当っても私は上手く骨になってくれないみたいです。
ビタミンDを服用するより、いっそ骨粗鬆症の薬を飲みたい私です。
そこはこだわりがないので。
悪くなる前に検査はした方がいいですね。
それも大事な自己投資だと思ってます。
INNER COREの中野公演もよく覚えています。2017年だったなんて嘘みたいです。
お見送りがありましたね、その時だけは撮影OKで。
声を出しちゃいけないから、なんか変な雰囲気でした。
レポート⇒http://ss501forever.jp/blog-date-20170620.html
お見送り⇒http://ss501forever.jp/blog-date-20170621.html
カルシウムを充分に摂って、太陽に当っても私は上手く骨になってくれないみたいです。
ビタミンDを服用するより、いっそ骨粗鬆症の薬を飲みたい私です。
そこはこだわりがないので。
悪くなる前に検査はした方がいいですね。
それも大事な自己投資だと思ってます。
コメントの投稿