15年ぶりのコンサート

Kazumasa Oda Tour 2023「こんどこそ、君と!!」へ行って来ました。
会場はリダのイベントで足を運んだことのある、横浜アリーナ。
ツアーファイナル日だということを前日に知ったお気楽な一般参加者です^^
実は15年前、2008年に一度、東京ドームの公演に参加したことがあります。
その時の小田さんは還暦だったのね。
初めてのコンーサートで曲を聴いて泣けると思ったのに、毒舌トークが印象的で泣けませんでした(笑)
まだリダに出逢っていなかった頃です。
それからしばらくして、私自身の困難な時代を迎えてコンサートから足が遠のいていました。

15年前と変わらず、会場には花道が張り巡らされています。
正面のステージよりも、花道を歩いたり、途中のスポットで歌ったり、弾き語りをする時間の方が長かったです。
より客席の近くへ、というステージ作りは素敵です。
小田さんが登場するとスタンディングオベーション。
そして歌が始まります。
あの声を維持しているのは素晴しいと思いました。
最初のMCは「最終日ということで盛り上げようとするとコケる。できるだけいつもと同じようにやって行きたいと思いますが、何と言っても最終日、盛り上がって行きたいと思います!」
実は東京ドームではその花道を自転車で走る予定だったのですが、リハーサルで転倒して骨折してしまったんですね。
ですから、幻の自転車花道走り^^
そんなことばかり覚えてます。
若い頃は小田さんの曲が苦手だったんです。
やたらと難しい言葉を使いたがっていた、若気の至り時代でしたから。
歳を重ねて、削ぎ落とされたシンプルな歌詞が素敵だと思うようになりました。
それでもちゃんと想いは伝わるんだな、と。
新しい曲もありました。
でもほとんどは聴き覚えのある曲です。
そして歌える曲です。
きっと小田さんの曲も、私にとっては懐かしのメロディーになるのだろうと思いました。
公演開始前に会場に流れていたのは、カーリー・サイモン「うつろな愛」、アメリカ「名前のない馬」それにキャロル・キング…
そういう音楽を聴いてきた世代が客席を埋めていました。
小田さんは終始客席に向けて「ありがとう」とメッセージを送っていました。
最後の挨拶はバンドとストリングスが一緒に4方面へ頭を下げて。
そしてなんとトリプルアンコール。
終わりそうで終わらないの。
小田さんも名残惜しかったのかもしれませんね。
エンドロールの最後の言葉は「みんなでまた会いたいね」
聴きたかった曲が聴けました。
とても楽しい時間をすごしました。
でも1曲だけ涙が出ました。
音楽にまつわるさまざまな想いが甦り、
歌詞がそのままあの時のリダを歌っているようで、思い出してしまったから。
あの時、生きることを選び、闘い続けるリダのために
心からの応援をこめて作った動画です。
『いつだって あなたは私たちを幸せにしている』
credit:knob1013
追記
ファイナルのセットリストです
1 風を待って
2 会いに行く
3 愛を止めないで
4 夏の日
5 愛の唄
6 Moon River(cover ピアノ弾き語り)
7 言葉にできない
8 たしかなこと
9 キラキラ
10 the flag
11 Yes-No
12 ラブ・ストーリーは突然に
13 風と君を待つだけ
14 ナカマ
15 生まれ来る子供たちのために
16 今日もどこかで
17 こんど、君と
18 君住む街へ
~アンコール~
19 what's your message?
20 またたく星に願いを
21 YES-YES-YES
~ダブルアンコール~
22 my home town
23 hello hello
24 また会える日まで
~トリプルアンコール~
25 こんど、君と
- 関連記事
-
-
Raftelの前に~お薦めの美容液 2023/08/13
-
『ONCEワンス ダブリンの街角で』イン コンサートへ行ってきました 2023/08/10
-
15年ぶりのコンサート 2023/08/03
-
PCのメンテナンスへ行って来ました 2023/07/30
-
日本語で購入できるRaftel ※追記あり 2023/07/25
-
2023-08-03(Thu)
Knobさん お疲れ様です。
泣けました。
久しぶりにまたグッときて泣きました。
本当にリダが居なくならないで良かった……
また頑張れて良かった……
このKnobさんの動画はリダのホルダーに大切に保存してあります。
ありがとうございました。
泣けました。
久しぶりにまたグッときて泣きました。
本当にリダが居なくならないで良かった……
また頑張れて良かった……
このKnobさんの動画はリダのホルダーに大切に保存してあります。
ありがとうございました。
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
Re: タイトルなし
あけみさん、アンニョン。
リダへ向う気持ちの根本にこの想いがあると思います。
自分で作った動画を毎日見ていました。
自分を支えるために必要だったのだと思います。
保存してくださっているのですね、ありがとうございます。
大切に思っていただけて嬉しいです。
リダへ向う気持ちの根本にこの想いがあると思います。
自分で作った動画を毎日見ていました。
自分を支えるために必要だったのだと思います。
保存してくださっているのですね、ありがとうございます。
大切に思っていただけて嬉しいです。
Re: ヨルシミ サラヤジ…
鍵コメさん、アンニョン。
小田さん、ツアーのためにいつも以上に身体を鍛えたそうです。
そして喉もまた筋肉ですから、歌わないと声が出なくなるとか。
年齢に抗うことは努力が必要ですね。
ツアーの中、今年2月にべーシストの方が亡くなられたそうです。
そんなことがあってなおのこと、今を生きることのメッセージを受け取った想いがしています。
動画を見てくださってありがとうございます。
歌詞を読みながら画像を選びました。
ただ最初と最後の画像は決めていました。
うつむいたリダがだんだん笑顔になっていく…それがテーマです。
ブログ開設6周年のご挨拶が前面に出ていましたが、その実リダとリダペンのための動画でした。
そのあたりを書いた記事です。
Kim Hyun Joong いつだって あなたは私たちを幸せにしている~リダとリダペンに感謝をこめて⇒http://ss501forever.jp/blog-entry-2645.html
Kim Hyun Joong いつだって あなたは私たちを幸せにしている ~それから⇒http://ss501forever.jp/blog-entry-2744.html?
小田さん、ツアーのためにいつも以上に身体を鍛えたそうです。
そして喉もまた筋肉ですから、歌わないと声が出なくなるとか。
年齢に抗うことは努力が必要ですね。
ツアーの中、今年2月にべーシストの方が亡くなられたそうです。
そんなことがあってなおのこと、今を生きることのメッセージを受け取った想いがしています。
動画を見てくださってありがとうございます。
歌詞を読みながら画像を選びました。
ただ最初と最後の画像は決めていました。
うつむいたリダがだんだん笑顔になっていく…それがテーマです。
ブログ開設6周年のご挨拶が前面に出ていましたが、その実リダとリダペンのための動画でした。
そのあたりを書いた記事です。
Kim Hyun Joong いつだって あなたは私たちを幸せにしている~リダとリダペンに感謝をこめて⇒http://ss501forever.jp/blog-entry-2645.html
Kim Hyun Joong いつだって あなたは私たちを幸せにしている ~それから⇒http://ss501forever.jp/blog-entry-2744.html?
あけみさん、ふたたび。
過去記事にもコメントをいただいていましたね。
懐かしく読みました。
そしてずっとここへ来てくださっていることに、あらためて感謝いたします。
ありがとうございます。
過去記事にもコメントをいただいていましたね。
懐かしく読みました。
そしてずっとここへ来てくださっていることに、あらためて感謝いたします。
ありがとうございます。
コメントの投稿